<平成30年度 支部の活動>

2018.12.9 定例研究会 & 復活研究会

 12月支部定例研究会は、研究院講師宮﨑文子先生をお迎えして開催されました。

 立川支部所属の宮﨑先生は、札幌はプライベートでは何度もいらっしゃっているそうですが、支部研究会へは初めてお越しくださいました。昨夜は、寒波の影響でツルツル路面となった足元に注意しながら歩かれたとのことです。さて、窓の外は寒々とした雪景色ですが、研究会会場は今月も熱気に満ちていました。伝承されてきた水仙の葉組に奮闘する一方、自由創作という枠にとらわれないそれぞれのパフォーマンスを展開するいけばな。研究会ならではの光景です。今年度は、これにて終了いたしますが、これまで研究会に参加したことのない方、久しく参加していない方も新年度から一緒に参加しませんか? 新たな自分に出会えるかもしれません。新年度研究会は、2月17日です。お待ちしています。

2018.11.18 定例研究会 & 復活研究会

 11月支部定例研究会は、研究院教授伊東工先生をお迎えして開催されました。

 北国札幌は、いよいよ日毎に寒さが増してきましたが、研究会会場では、程よい緊張感と参加者の熱意で11月とは思えぬ暖かさです。

 伊東先生による講評では、独特で巧みな話術に会場からは笑いがあふれ、ほんわかとした温かなムードが漂いました。

2018.11.1~11.3 さっぽろ菊まつり

 「さっぽろ菊まつり」は、さっぽろ菊まつり実行委員会が主催し札幌文化団体協議会に加入する団体の生け花・書道・俳句・川柳・切り絵・絵画など多彩な和の文化作品が展示されています。小原流からは、札幌支部とにじの会が出品しています。札幌駅前の地下歩行空間に展示していますので、お近くにお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

2018.10.21 定例研究会 &進級講習会 & 勉強会

 10月支部定例研究会は、研究院教授鈴木査智子先生をお迎えして開催されました。別室では進級講習会も開催され5名の受講者がありました。現在、札幌支部での進級講習会は年に2度(春と秋)開催されています。

 また、研究会終了後には「勉強会」も行われ、鈴木先生のご指導により色彩盛花・様式本位を学びました。鈴木先生は、中間枝のバラやカーネーションについて「その時の花材の様子に合わせて臨機応変に挿し位置などを考えてね」と注意点をお話しくださいました。

2018.10.19~20 千歳支所『花の輪・人の輪・みんなの花展』

 例年開催されている千歳支所『花の輪・人の輪・みんなの花展』が、今年は千歳市民ギャラリーにて開催されました。秋晴れの透明感のある空気と気持ちの良い風が花展会場の中にも満ちているような爽やかな作品が、大作や合作の他に約30作展示されました。

 千歳支所は、千歳市・恵庭市・北広島市の三つの市で活動されている会員が所属しています。市としては三つですが、先生方のチームワークの良さで心ひとつに地域性が感じられる温かな印象の花展になりました。

2018.10.7~8 北海道専門教授者勉強会

 研究院副院長 鈴木英孝先生をお迎えして北海道地区の専門教授者勉強会が開催されました。

 午前中は皹寧窯礎花瓶に文人調いけばなです。実付きの木瓜を使っていけあげました。午後からは秋の風情たっぷりに写景盛花です。「風を感じられるように」と説明される先生のお手直しに「すごいね!」「勉強になったね」と、参加者の感想です。

2018.9.26~10.1 第56回全道いけ花美術展

 北海道いけ花連盟・北海道新聞社主催による花展が丸井今井札幌本店 大通館9階催事場にて開催されました。深まりゆく秋を意識した作品などいけばな連盟加盟の12流派の先生方の作品が展示され、圧巻でした。 

2018.9.17 札幌地区支部連合会主催 専門教授者研修会

 小原流研究院副院長 金森厚至先生をお迎えして、北海道建設会館9階の大ホールにて開催されました。講演は、演題「小原流 技術の変遷」で、小原流の創流期から現代に至るまでの過程をプロジェクターによる説明を加えて分かりやすくお話しくださいました。

 当日は140名ほどの参加者があり、冒頭の札幌地区支部連合会 会長 綾部正子先生のご挨拶では9月6日に発生した北海道胆振東部地震による犠牲者の方々に参加者全員による黙とうが捧げられました。また、道内各支部の支部長もお越しくださり、この地震からの復旧が各地で徐々に進んでいることを確認いたしました。

2018.9.6~11 札幌支部花展『明日へのとびら -今・来て・見て-』

 予期せぬ大きな地震に見舞われ、予定通りにはいきませんでしたが、支部会員の努力と協力で開催することができました。参加された皆様、お疲れさまでした。ご来場者のみなさま、本当にありがとうございました。

 

2018.8.17~8.19 第47回 札幌文化団体協議会 フェスティバル

 札幌市民ギャラリー 第1・第2展示室にて開催しています。

 小原流からは小原流札幌支部と小原流にじの会が参加しています。また、こども教室から5名の方々が作品を展示しています。

 お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。入場は無料です。


2018.8.5 定例研究会 &専門教授者研究会

 8月支部定例研究会は、研究院助教授の杼村麻美子先生をお迎えして開催されました。定例研究会終了後には、専門教授者研究会(3回目)も行われました。

2018.7.28~7.29 第2回北海道地区合同青年部作品展2018

 苫小牧で開催された『第2回北海道地区合同青年部作品展2018』に札幌支部のかれん俱楽部と有志のみなさんが参加しました。29日の展示日は、参加者の熱意で雨雲も遠慮したのでしょうか程よい天候で大いに盛り上がりました。参加されたみなさま、お疲れさまでした。そして、これまで作品のパーツ作りなどで協力、お手伝いくださいましたみなさま、おかげさまで素敵な作品に仕上がりました。本当にありがとうございます。

 なお、かれん俱楽部のページには詳細に報告がございます。ぜひ、【かれん俱楽部のブログ】をご覧ください。

2018.7.28 第3回 北海道地区 学生いけばな競技会

 去る7月28日、家元小原宏貴先生をお迎えして『第3回 北海道地区 学生いけばな競技会』が開催されました。本部行事ではありますが、札幌支部が中心となりお手伝いをさせていただきましたので、その様子を少し掲載いたします。

 参加者のみなさんはやや緊張した様子でしたが、真剣に競技に向かう姿にいけばなに対する意気込みを感じました。元気のあるフレッシュで若々しい感覚のいけばな作品がずらりと並び圧巻でした。また、今年は初めて団体戦が行われ、栄えある初代優勝校は、札幌北斗高等学校です。参加された皆さま、お疲れさまでした。

208.7.16 定例研究会 &専門教授者研究会

 7月の支部定例研究会は、研究院講師の知地正和先生をお迎えして開催されました。定例研究会終了後には、専門教授者研究会(2回目)も行われました。

2018.7.14~15 滝川支所『花の輪・人の輪・みんなの花展』

 例年開催されている滝川支所の『花の輪・人の輪・みんなの花展』が、今年も滝川市のホテルスエヒロのメインロビーにて開催されました。

 色とりどりの華やかな色彩と北国の夏らしい涼し気な季節の花が、とても爽やかな花展でした。

2018.6.1~6.30

 京王プラザホテル札幌のロビーに展示しています。色とりどりの紫陽花が清々しく、青々とした木々の緑と相まって初夏の美しさを謳歌するようです。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。   


2018.6.17 専門教授者研究会

 定例研究会終了後に開催された先生方の研究会です。

取り合せは季節感のある花材、燕子花です。趣のある花材を風情たっぷりにいけました。

2018.6.17 定例研究会

 いくら北国とは言え初夏にしては少し冷たい風に感じられる6月17日、定例研究会が開催されました。研究会講師辻綾子先生の冒頭のご挨拶でも「青森も寒いですが、昨夜の札幌は寒かったですね」とお話しされていました。それでも研究会が始まると、会場の中は参加者の熱気がみなぎるようでした。

2018.6.16~6.30

かでる2.7 飾り花展示

 只今、かでる2.7のロビーに展示中です。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。


2018.5.20

はまなす会懇親会

 去る5月20日、ニューオータニイン札幌の「フォーシーズン」にて開催されました。

 年に一度の懇親会ですが、楽しいおしゃべりに花が咲き和やかな懇親会となりました。準備してくださいました先生方、お疲れさまでした。


2018.5.16~20

第60回 さっぽろ ライラックまつり

 昭和34年、文化人の呼びかけにより始まった「さっぽろライラックまつり」は、今年で60回目を迎えるそうです。大通西5丁目の大通会場では、5月16日から20日までの5日間「花」をテーマとした書、絵画、俳句、短歌、いけばななどの作品が多数展示されました。

 

 

 


2018.5.13 定例研究会

 月の研究会が開催されました。当初予定されていた先生が急なことでご都合が悪くなり支部審査にて行われました。

 これまで研究会に出席したことが無い方やこれから「いけばな」を習ってみたいと考えている方にも分かりやすく研究会の様子をお伝えしたいと思います。このように『いけばな小原流 札幌支部』では、様々な学びの機会、作品発表のチャンスがあります。これからその都度、順を追って紹介していきます。

2018.4.29~30 北海道専門教授者勉強会

 研究院副院長 金森厚至先生をお迎えして北海道地区の専門教授者勉強会が開催されました。道内各地で活躍している先生方の勉強会です。午前中に瓶花、午後からは盛花をいけ、熱のこもった勉強会となりました。

 現在、北海道ではこのような勉強会が年に二回開催されています。

2018.4.15 定例研究会 & 勉強会

 守下篁先生をお迎えして4月の研究会と勉強会が開催されました。 

2018.3.25 定例研究会

 小山田穂漿先生をお迎えして3月の研究会が開催されました。

2018.3.21 専門教授者全体会議

 例年恒例の「専門教授者全体会議」がかでる2・7を会場に開催されました。

2018.3.1~15

かでる2・7 ロビーの飾り花

 

 札幌文化団体協議会のいけばな部門の活動です。かでる2・7のロビーに作品を展示いたしました。

 


2018.2.18 定例研究会

 支部審査による定例研究会が開催されました。

2018.1.14

 平成30年新年会・研究会各賞表彰式

 

札幌支部新年会(ミニ花展併催)が開催いたしました。

会員一人ひとりの気持ちをひとつにして新しい年のスタートです。

2018.1.14

ミニ花展

 

札幌支部新年会の会場内にミニ花展を併催いたしました。

28作の作品が並び、新年会がより一層華やかになりました。