平成18年10月15日
平成18年10月15日

2006年10月15

専門教授者研究会 

9月と10月の月例研究会と併催で、専門教授者研究会を開催いたしました

今年は色彩盛花様式本位の菊の多種挿しをお勉強しました

季節の花の菊を使ってのいけばなは、この時期ならではのものです

真剣に花をいけることで、集中した時間を過ごす、疲れも悪れるひとときです

平成18年10月11日
平成18年10月11日

2006年10月11

全道いけ花美術展 

第44回全道いけ花美術展が開催されました

いけばなの14流派が集う花の競演ですた

小原流からは32名が出品いたしました

平成18年9月9日
平成18年9月9日

2006年9月9

いけばなこども教室 

今日から、いけばなこども教室が始まります

中央・厚別・豊平の3教室での開催です

来年1月までの5か月間、小3~中2までの子供達によるいけばな教室のスタートです

 

平成18年8月4日
平成18年8月4日

2006年8月4

第35回 札幌文団協フェスティバル 

札幌支部は、雲龍柳とアロエを使った造形作品を展示いたしました

伸びやかな雲龍柳の枝の動きと形の面白さが注目の作品です

 

平成18年7月24日
平成18年7月24日

2006年7月24

かでる2・7 飾り花 

札幌支部は、かでる2・7正面玄関ロビーに飾り花を展示いたしました

今回は、さわやなか色合いの紫陽花を使った作品です

 

平成18年6月18日
平成18年6月18日

2006年6月18

学校・サークル特別講習会 

横川郁子先生を講師にお迎えして。花はアーティストをサブテーマに個性あふれる美しい花を軽快なお話しとともに楽しむことができました

 

平成18年6月4日
平成18年6月4日

2006年6月4

札幌地区支部連合会 

札幌・小樽・千歳の3支部合同の、地区連合会の行事が開催されました

小樽の鰊番屋にて、赤岩園芸の続木氏のお話しを聞き

美味しい料理で親睦を深めることができました

続木氏は日本でのヒマラヤの青いけしの第一人者で

この日も見事に咲いたけしの花を見ることができました

会員一同感動と感激の一日となりました

 

平成18年5月1日
平成18年5月1日

2006年5月1

京王プラザホテル札幌 飾り花 

5月1日から1か月間、京王プラザホテル札幌の正面玄関ロビーに飾り花を展示いたしました

白樺と松などを使ったカラフルな作品です

京王プラザホテル札幌の開業24周年を記念したお祝いの意味もあり

ホテルのロビーにふさわしい格調と親しみやすさを持たせました

ホテルを利用されるお客様への歓迎の意味も込めた作品になりました

平成18年4月16日
平成18年4月16日

2006年4月16

札幌支部花展

4月13日から小原流札幌支部花展を開催いたしました

花の季節にはまだ早い札幌ですが、花展の会場は色とりどりの花がいっぱいです

-花のあるくらし-をイメージした花展を、小原流創流111年に開催できる喜びにあふれた花展です

初日は天候に恵まれませんでしたが、早朝から多くの方にお越しいただけて

賑やかなスタートとなりました

 

平成18年3月18日
平成18年3月18日

2006年3月18

札幌支部の花

3月16日から、東京日本橋高島屋で開催された「いけばな小原流展」に札幌支部も作品を展示いたしました

今回の花展は、小原流三世家元小原豊雲誕生100年、小原流創流111年を記念して開催されました

-札幌支部では、エゾ松、紅つげ、苔つつじ、福寿草、すずらん、黒百合などを使って北海道の春を表現しました

会期中は、全国各地の会員をはじめ7万人以上の入場者があり。盛会裏のうちに閉幕しました

 

 

平成18年1月15日
平成18年1月15日

2006年1月15

札幌支部新年会

晴れやかに、小原流札幌支部の新年会が開催されました

昨年度の支部研究会での優秀者への表彰では、緊張感の中にも喜びの笑顔が見受けられ

新しい一年への期待を込めた楽しい集いとなりました

余興でも、歌あり踊りありで盛り上がりました

 

 

平成18年1月4日
平成18年1月4日

2006年1月4

かでる2・7飾り花

今年も、かでる2・7の正面入り口に、お正月の飾り花を展示いたしました

昨年度春の気配を感じるには、まだまだ寒い日が続いている札幌ですが、

美しく咲く水仙に、足を止め笑顔になられる方を見かけて、

こちらも、うれしい気分にさせていただきました