かでる2・7 飾り花
2021年12月16日~27日
かでる2・7 の正面玄関ロビーに 札幌支部が飾花を展示しました
12月定例研究会・復活研究会
2021年12月5日
ちらちらと雪の舞う師走、令和3年最後の定例研究会を開催しました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、今年の研究会は6回目のみの開催でした。
北海道専門教授者勉強会
2021年11月27・28日
この冬初の積雪で足元の悪い札幌に、研究院副院長 金森厚至先生をお迎えして、勉強会が開催されました。
全道から熱心な教授者が集い、桐・万年青・小菊を使った瓶花と色彩様式の勉強をしました。
札幌花供養祭
2021年11月12日・13日
第60回札幌花供養祭が地下歩行空間北3条交差点広場で開催され、北海道の戦略品目を使用した北海道いけ花連盟作品展示に参加しました。小原流札幌支部は 松・胡蝶蘭・薔薇などを格調高くいけました。
11月定例研究会・進級講習会
2021年11月7日
感染状況も落ち着いてきた11月、紅葉の美しい札幌に研究院教授 工藤亜美先生をお招きして定例研究会を開催しました。
別室では進級講習会も行われ、少しずつ活気が戻ってきました。
8月定例研究会
2021年8月22日
8月定例研究会は少人数・支部審査、細心の注意を払って開催しました。
準備を進めていた久しぶりの花展などは、感染症拡大のため中止。一日も早く平穏な日常が戻ることを願うばかりです。
札幌文化団体協議会フェスティバル
2021年8月20日~22日
第50回SAPPOROぶんだんきょうフェスティバルは札幌文化芸術交流センター SCARTSで開催されました。「いけ花部門」の展示で、札幌市民交流プラザ1階モールに蓮池が出現したようです。
7月定例研究会
2021年7月11日
花展・定例研究会・青年部作品展・地区別研究会など行事が中止・延期になりました。
3か月ぶりに定例研究会を開催することが出来ました。
京王プラザホテル札幌 飾花
2021年6月1日~30日
京王プラザホテル札幌ロビーに札幌文化団体協議会いけばな部門で飾花を展示しました。タイトルは、葉と葉が重なり結び合う『結び葉』可愛いシマエナガが羽を休めています。
お近くにお越しの際はご覧ください
4月定例研究会・勉強会
2021年4月18日
4月研究会は、研究院助教授 米山美砂子先生をお招きして開催しました。
研究会終了後は、3級以上を対象とした地区別対策勉強会が開催され、丁寧にご指導頂きました。
3月定例研究会・勉強会
2021年3月28日
研究院副院長 金森厚至先生をお招きして、4か月ぶりに研究会を開催しました。
研究会終了後には、地区別対策の勉強会も開催されました。
専門教授者全体会議
2021年3月21日
新型コロナ感染症のため 昨年は開催を見送った「専門教授者全体会議」ですが、今年は 会場を広い エルプラザホールにして開催しました。札幌支部の現況や実績、これからの活動についてのお話などがありました。